top of page

​プロフィール

ブログロゴ.jpg
CGを趣味にしている人です。
アップできそうな作品をアップ
​したり
触ってるソフトについて書いたりして
にやにやする人です。
Twitter:

Blenderメモ①補足

  • 執筆者の写真: K.M.C
    K.M.C
  • 2020年8月16日
  • 読了時間: 2分

前記事で書いたトランスフォームの適用時のトラブルの解決法について追加でわかったことがあったので、補足記事を書こうと思います!

前記事はこちら↓

https://keitamport.wixsite.com/m-p-s/post/blender%E3%83%A1%E3%83%A2 この記事でとりあえずの解決法は書いたのですが、なぜこうなるのかは謎のまま放置しておりました。ですが、そこから色々あってこれが起きる原因がわかりました! 結論から言うと...


トランスフォームのデルタ化  こいつが悪さをしていたようです。

そもそもデルタ化ってなんぞやって話なのですが、トランスフォームの適用のところに「デルタ化」という項目があるんですね。

たぶんこのデルタ化というのがデルタトランスフォーム関連の機能だと思うのですが、これを押してしまうとデルタトランスフォームの値の基準値に現状のトランスフォーム値が入ってしまうみたいです。さらに、この後にトランスフォームの適用をかけると問題になった変な動きをするといったからくりらしい...汗


とりあえずで適当に触っていた結果起きた今回の問題ですが、意味がなければここは触らないのが吉ということを学べたのが今回の収穫だと思います。 追記:

この原因解明、twitterのほうで声をかけてくれた方が解明に力を貸してくださいました。 お名前を出したりする許可は頂いてないのですが、こちらで感謝だけでも述べさせて頂ければと思います。 ご協力頂き本当にありがとうございました!!

Comments


bottom of page